久留米市 剪定
作業内容 ケヤキの剪定
| 施工データ | 
|---|
| ■住所:福岡県久留米市 ■施工日:平成29年3月14日 ■作業員:4名 ■作業内容:ケヤキの剪定 | 
| ご依頼経緯 | 
|---|
| 大きなケヤキ剪定のご相談を頂きました。 ご依頼者様は、定期的に枝落としを行っていたようですが、ケヤキの枝がグングン伸び、手が付けられない状態にお困りでした。ご依頼を頂き、伺いましたが、ユニックが必要なほど伸びています。 このまま放っておくと、近くの電線に当たりそうですし、ケヤキは落葉樹なので、近隣の方々にもご迷惑をかけてしまいます。また、敷地内には他の植木もあったのですが、ご依頼者様は植えた覚えが無かったそうです。 きっと、鳥が実を運んできたのでしょう。それがグングン成長しているようです。 お話しあいの上、スッキリさせたいとの事でしたので、ケヤキは枝を短く剪定し、いらない植木は、伐採することになりました。また、草刈も一緒に行う事にしました。 | 
| ケヤキの枝を短く剪定しました。ケヤキは比較的生命力の強い木です。 枝も、グングン成長しているので、これだけ剪定を行っても、問題ないでしょう。 | 
| お隣のお家との境目にある植木です。枝がはみ出してご迷惑をかけないよう剪定を行いました。 草刈も行っているので、作業後はとてもスッキリしています。 | 
| ユニックを使い、枝を落としました。近くに電線があり、枝も一本一本が太くて長いので、時間がかかりますが、細かくしながらチェンソーで切り落とします。 おかげで、トラブルもなく作業が終わりました。 | 
| 宮原福樹園より | 
|---|
| 草刈ですが、種が落ちる前の時期が比較的お勧めです。 草の種が落ちると、そこから草が成長するので、夏場の草刈はあまりお勧めしていません。ご依頼者様のご要望にも、もちろん合わせられますが、晩春か、晩秋がいいと思います。ご依頼者様にもスッキリしたと感じて頂き良かったです。 今の状態を保ちたいのであれば、ケヤキはせめて1~2年に一回の剪定でしょう。 草刈は、ご自身でも行っていらっしゃるという事なので、また気になってきたらでいいでしょう。 | 
お問い合わせ
庭木の剪定から消毒・除草・害虫駆除など
お気軽にご相談ください
- 対応地域
- 福岡県福岡市・那珂川市・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・小郡市・朝倉市
 佐賀県鳥栖市・三養基郡基山町など






