鳥栖市 庭園管理
作業内容 樹木冬季剪定 伐採作業
| 施工データ | 
|---|
| ■住所:佐賀県鳥栖市 ■施工日:平成29年2月3日 ■作業内容:樹木冬季剪定 伐採作業 | 
| ご依頼経緯 | 
|---|
| 広大な敷地のある企業様です。年間で植栽管理させていただいています。 精密機器も製造されていらっしゃいますので私共としましては、この企業様で働いていらっしゃる多くの社員様たちが、お庭を見て目を休まされたり、ホッと一息つかれた時に心地よい木々から吹く風を感じて頂けたらなという思いです。 | 
| 土地を見渡した時に空間的な広がりはとても大切です。 空を見上げると同時に看板も目に入るように建てられています。 とても素敵な看板ですが前に同じ高さの高木があると少し圧迫感がありますので、伐採して奥まで見渡せる空間をお創りいたしました。 | 
| ゴンドラクレーンによる吊り切り伐採様子です。上から順に枝を落としていき、最後に根元を切ります。クレーン車で吊り上げて事故が起きない様に、また低木の上に落ちて樹木を傷めないように地面にゆっくり倒します。 ゴンドラに載っている職人さんたちはいつも集中して作業されています。 どの枝を切り落とすと運びやすいか頭の中で計算されているのでしょうね。カッコいいです。 | 
| 今度は樹木の根元の空間です。手前に低木をうえていますが、今回は冬季剪定ですので枯れ枝がぴょんぴょん歩道に飛び出しています。 柔らかい枝ですので服を破いたりすることはないのですが、少し端を歩かれると手にあたって不快な感じがするかもしれません。不要枝はすっきりカットです。 | 
| 会社へと続く道の石垣の上の低木剪定です。 写真でははっきりとわかりにくいのですが、これも中の不要枝を切ってしまわないと風通しが悪くなり枯れてきたり、虫が付いたりという事になりますので、ちょうど髪の毛をすく様に中の不要枝を取ってしまいます。 写真ではよくわかりませんね。 | 
| 枝が電線にかかると危険です。接触しそうな枝を見つけてすぐ様撤去です。 かなり高い所にあるので、ご自宅でも接触しそうな枝があるときは、ぜひお近くの造園業にご相談ください。 | 
| 長梯子は職歴を重ねた職人でも慣れているとはいえ危険です。 ましてや電線のある場所だとそれだけ危険も増えます。 詳細の注意をはらいながらの作業です。 | 
| 低木の樹木の中に入ると沢山、低木を傷め、穴を開ける羽目になります。 根元の雑草を生えにくくしたり、春にはきれいな色の花を目の前で咲かせてくれたりします。 ここも高木はゴンドラ剪定です。石垣がある分かなりの高さになります。 この日は青空が広がり、風も少ない天気でしたので作業も進みました | 
| 宮原福樹園より | 
|---|
| 雨風が吹く日はどうしてもお約束している日に作業ができない日もあります。 幾日も続くと順次お約束している方々が伸びていって大変ご迷惑をお掛け致します。 誠に申し訳ございません。それでも、日々、皆様が喜んでくださる様に邁進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 | 
お問い合わせ
庭木の剪定から消毒・除草・害虫駆除など
お気軽にご相談ください
- 対応地域
- 福岡県福岡市・那珂川市・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・小郡市・朝倉市
 佐賀県鳥栖市・三養基郡基山町など














