• お問い合わせ

トキハマンサクの手入れや剪定

トキハマンサクとは

  1. トキハマンサクは、常緑樹です。
  2. 卵形の小さな葉が優しく揺れる姿が人気です。
  3. 花は細いリボンのような4枚の花弁で、春の開花期には株全体が花に覆われ、遠くからでもその美しさが楽しめます。
  4. 緑の葉に白い花が輝くように映えます。園芸品種には花色が赤いものもあり周囲の植物との組み合わせも、幅広く楽しめます。
樹形
生垣

種類

アカバナトキハマンサク

トキハマンサクの変種で赤い花が咲く。ベニバナトキハマンサクとも呼ばれ、葉や新梢もやや赤みがあります。

栽培環境

日当たりのよい場所から明るい日陰でも育ちますが、明るいほうがよく花が咲きます。肥沃で水はけのよい土を好みます。

水やり

植えつけてから2年未満の株は、土の表面が乾いたら、たっぷり水を与えます。2年以上たつ株は水やりの必要はありませんが、雨が少なく土の表面が乾くようなときはたっぷり与えます。

肥料

2月ごろ寒肥(元肥)として有機質肥料を株元の周辺に埋めておけば、そのほかは必要ありません。

病気と害虫

病気 ウドンコ病

ウドンコ病は葉の表面にカビの胞子が付き、葉の表面が白い粉を
はたいたような姿になります。環境が悪く、植物が軟弱な時に発生
しやすいです。見つけたら、早めに殺菌剤を散布します。

うどんこ病

害虫 カイガラムシ

カイガラムシは主に茎に付着して栄養を吸汁します。
薬剤が効きにくいので発生が少ない場合、こすり落として駆除します。

カイガラムシ

植え替え

移植も含め、4月、9月が適期です。植え替えるとき、植え穴に有機質肥料か緩効性化成肥料を元肥として施します。
若い苗木は幹が細く柔らかいので、植えつけが終わったら、支柱で支えておきましょう。

剪定

  1. 枝の伸びがよいので、花が咲き終わるのを待って4月から5月に希望の大きさまで枝を切り戻すことができます。
  2. 芽吹きがよく刈り込みもできますが、剪定後に枝が伸びることを頭に入れて形を決めます。
  3. 枝が混み合った場所は間引いて風通しをよくしておきます。
  4. それ以外の時期でも、樹形を乱す徒長枝などは、随時切り戻すか、元から間引いておきます。

宮原福樹園より

低木~中高木で、樹高は3m-4mになります。マンサクとは花びらが細いところなどは似ているといえば似ていますが、属が異なる別の樹木です。マンサクは10m近くに生長する高木で、花は黄色で落葉樹という風に違う点は多いです。

販売、植込み、剪定、消毒も行いますので、お気軽にご相談下さい。

お見積り無料 24時間受付お見積り無料 24時間受付 お問い合わせ

庭木の剪定から消毒・除草・害虫駆除など
お気軽にご相談ください

対応地域
福岡県福岡市・那珂川市・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・小郡市・朝倉市
佐賀県鳥栖市・三養基郡基山町など